萩・町づくりアンバサダーからコミュニティづくりを学ぶプログラム

プログラムの画像
プログラムの画像

実施内容

開催地
萩市
概要
-
内容・行程
萩市にあるゲストハウスrucoで、萩にUターンし、ゲストハウスを開業した塩満氏の取り組みに触れる。留学や県外での生活を経て、萩にUターンした理由や萩への思いを伺う。地元住民とゲストの交流づくりをしている塩満氏より人口減少が進む萩での地域おこしについて学び、ローカルビジネスや地域の課題解決を考えるプログラム。
【行程】ゲストハウスruco見学(30分)塩満氏との意見交換(60分)
設定日
応相談
販売料金
-
料金に含まれるもの
-
料金に含まれないもの
-
所要時間
約2時間
最少催行人員
-
予約受付期間(締切)
-
参加年齢
-
特定商法取引法に関する記載
-
取消料
-
集合場所
ゲストハウスruco(山口県萩市唐樋町92)
地図で見る 外部リンク (※Google Mapへ遷移します。)
モデルコース
-
その他
-
お問い合わせ先

コメント

「ゲストハウスruco」の”ルコ”とは漢字で表すと「流」「交」。街中を縦横 無尽に流れ交わる水路のように、訪れる人と萩市の日常を繋ぐ場所にしたいという想いが込められています。萩の魅力は歴史や城下町だけではなく、何気なくも情緒のある風景やまちで生活する素敵な人達の存在も大きな魅力だと感じています。その自分自身の想いを投影し、街の新たな受け皿、結節点として機能する場所を作りたいと発起し、この場所を作りました。

代表者ご紹介

代表取締役 塩満 直弘 株式会社hase
代表者写真

1984年山口県萩市生まれ。カナダ・ア メリカ・神奈川を経て、萩市へUターン。ゲストハウス「ruco」を2013年に開業。2020年8月には、JR西日本とタイアップして、山陰本線沿いの阿川駅をリユースしたカフェスタンド 「Agawa」をオープン。2022年同じく下関市に「UTTAU」をオープン。 同年に株式会社Backpackers’ Japan 取締役CCO就任。

代表者写真

関連リンク