歴史の町”萩”のまちづくり見学プログラム
歴史の町”萩”のまちづくり見学プログラム
修正-1000x750.png)

実施内容
-
開催地
-
萩市
-
概要
-
-
-
内容・行程
-
【プログラム内容】
萩藩の教育や人材育成の中枢を担った「藩校明倫館」の跡地に建つ「萩・明倫学舎」。現在4号館は企業誘致や移住促進拠点となっている。萩の歴史に触れた後、萩市に進出している企業のサテライトオフィスを見学。萩市が取り組んでいる企業誘致やサテライトオフィスの設置、萩への移住について、学ぶことができるプログラム。
【行程】
萩・明倫学舎見学・幕末ミュージアム見学(60分)
4号館入居企業サテライトオフィス見学(20分)意見交換(30分)
-
設定日
-
応相談:基本的には平日。土日祝に希望の場合は要調整。
-
販売料金
-
1グループあたり5,500円
別途、当日下記の費用が必要。
・観覧料:300円/人(現地支払い)
・会議室料金(参加者3人以上の場合、現地支払い。300円/時間)
-
料金に含まれるもの
-
萩・明倫学舎見学 、4号館入居企業サテライトオフィス見学費用
-
料金に含まれないもの
-
幕末ミュージアム見学費用(観覧料)、会議室費用(3名以上の場合)
-
所要時間
-
約2時間
-
最少催行人員
-
1名
※最大申込人員:10名(3名以上の場合、別途会議室料金が必要となります)
-
予約受付期間(締切)
-
訪問希望日の1週間前まで
-
参加年齢
-
大学生以上
-
特定商法取引法に関する記載
-
取消料
-
集合場所
-
萩・明倫学舎(山口県萩市江向602番地)
地図で見る (※Google Mapへ遷移します。)
-
モデルコース
-
-
-
その他
-
-
-
お問い合わせ先
コメント
萩市では、2015年から「萩サテライトオフィスプロジェクト」をスタートし、首都圏等から8社のIT関連企業が進出。 IT関連企業の進出により、若者の就職先の受け皿として、また、挑戦と成長の一大拠点として、この萩の地から、新たな地方創生・IT維新が始まる期待感が高まっています。
代表者ご紹介
課長
大久保 成彦
萩市 商工観光部 企業誘致推進課

萩の町をデジタルの力で持続可能性の高い町にするには、御社の協力が必要です。藩校跡に建つ日本最大の木造校舎をリノベーションした「萩・明倫学舎」で、萩市への企業進出、サテライトオフィスの開設を考えてみませんか。萩市とともに、新たな歴史を創っていきましょう。

関連リンク
- トップページ
- /
- テレワーク施設を探す
- /
- ワーケーション施設を探す
- /
- プログラムを探す
- /
- モデルコースを探す