新着情報
NEWS

お知らせ
2025/09/25
【オンライン説明会終了しました・アーカイブ配信】冬の山口で、“強く生きるヒント”を見つける親子ワーケーション!

オンライン説明会終了

9月24日(水)に実施いたしました「オンライン説明会: 冬の山口で、“強く生きるヒント”を見つける親子ワーケーション」のアーカイブは、こちらからご覧ください。





=======================================================
山口県では、首都圏等を主な対象として、地域交流や企業交流を中心とした体験プログラムを提供する「山口型ワーケーション」の誘致を推進しています。
今年も、山口きらら博記念公園を活用した県外の子育て世帯を対象とした親子ワーケーションのモニターツアーを実施いたしますので、お知らせいたします。

プロ選手から学ぶビーチバレー教室(初心者大歓迎!)をはじめ、竹のテーマパークでサステナブルについて学ぶプログラム、
親子でデイキャンププログラム、そして親子で巡る「地球ってすごい!」が見つかるトレッキングツアー@秋吉台・秋芳洞!

山口県の、“自然”をテーマに12月の3日間、親子の絆を深め、学びあり、新しい発見ありの親子の特別な体験となることを目指すツアーを実施いたします。

瀬戸内海を一望できる山口きらら博記念公園を舞台に、家族旅行では体験しないプログラムに参加しながら、
お子様と一緒に「冬の山口で“強く生きる”ヒントを見つける親子ワーケーション」に参加してみませんか?

皆様のご参加をお待ちしております。


ツアー名:『冬の山口で“強く生きる”ヒントを見つける親子ワーケーション』

≪ツアー詳細≫
1,開催日時:
2025年12月5日(金)~2025年12月7日(日) 2泊3日

2,募集人数:
9組18名

3,募集期間:
2025年9月12日(金)~2025年10月6日(月)17:00まで
※応募者多数の場合は抽選となります。予めご了承ください。
 当選発表:2025年10月8日(水)予定
 当選者の方へ改めてお申込みのご案内をいたします。
※申込状況により、募集期間を延長する場合がございます。
 最新の情報は山口型テレワーク・ワーケーション総合サイト(https://yamaguchi-workation.com/)にてご確認ください。

4,対象:
・山口県外の小学生のお子様とワーケーションに興味関心がある親御様
・大人1名・子ども1名で参加できる方
・ワーケーションに興味関心がある方や、リモートワークが可能な方
※大人2名・子ども2名等でも参加可能となります。ご相談ください。

5,ツアー料金:
現地発着型 無料
※現地までの往復交通費と現地食事(一部を除く)は各自負担となります。
※詳細はオンライン説明会をご確認ください。

6,ツアー行程・詳細:
詳細は>こちら

7,応募方法:
ツアーお申し込みは>こちら

8,旅行企画・実施:
サンデン旅行株式会社(観光庁長官登録第1599号)
※取引条件説明書は、お申込み時にご案内いたします。

9,その他:
・行程内の現地移動に係る交通費につきましては、ツアー費用に含まれております。
・現地発着型のツアーとなります、集合・解散場所までの往復交通費は各自にてご手配ください。
・現地での食事は、一部各自手配となりますので、予めご了承ください。


≪事前説明会詳細≫ ※終了しました!
1,開催日時:
2025年9月24日(水) 18:30~19:00

2,開催方法:
ZOOM(ウェビナー) 

3,その他:
※応募いただいた方にオンライン説明会のURLをお送りいたします。
※説明会詳細チラシは>こちら

4,本説明会に関する問い合わせ先:
ANAあきんど株式会社 地域創生部                
ml_notice_chiikisousei_workcation@ana-akindo.co.jp
※3営業日以内にご返信いたします。(土日祝休業)



~お申込にあたりお願いしたいこと~
本企画は、「住んでみぃね!ぶちええ山口」県民会議 (事務局:山口県総合企画部中山間・地域振興課 やまぐち暮らし創造班) 令和7年度山口型ワーケーションの推進に関する業務委託事業です。
今後持続可能な仕組みづくりに向けた課題抽出のため、本ツアーでは参加者の皆さまの声を参考にさせていただきたく、参加者の皆様には以下の内容にご協力のほどお願いいたします。

・参加者の皆様が体験されている様子を撮影した映像や写真を、山口県事業や広報媒体で利用することをご承諾いただける方。
・アンケートへの回答や、広報用のインタビュー(後日、プログラムに参加した感想等をお伺いする場合もあります。)にご協力いただける方。
・山口県外に在住の方。
・現在リモートワークで仕事を行っている方またはリモートワークにご興味のある方。リモートワークが実施でき、そのフィードバックをいただける方。
・体験の様子をご自身のSNS等、投稿のご協力をいただける方。

上記、ご確認のうえ、本企画の「住んでみぃね!ぶちええ山口」県民会議 (事務局:山口県総合企画部中山間・地域振興課 やまぐち暮らし創造班) 令和7年度山口型ワーケーションの推進に関する業務委託事業の趣旨をご理解いただき、事業の取り組みにご理解とご協力をお願いします。